保育園事業
保育を提供する時間
(1)保育標準時間認定に係る保育時間
保育標準時間認定に係る支給認定証を市町村から交付されている方の場合、7時30分から18時30分までの範囲で、保護者が保育を必要とする時間となります。
なお、上記以外の時間帯において、やむを得ない理由により保育が必要な場合は、7時からの30分、19時まで30分の範囲内で、時間外保育を提供いたします(時間外保育の利用に当たっては、市町村にお支払いいただく通常の保育料の他に、別途利用者負担が必要となります)。
(2)保育短時間認定に係る保育時間
保育短時間認定に係る支給認定証を市町村から交付されている方の場合、9時から17時までの範囲内で、保育を必要とする時間となります(実際に保育を提供する日及び時間帯は、就労時間その他保育を必要とする時間を勘案し、当園との協議のうえで保護者ごとに個別に決定します)。
なお、上記以外の時間帯において、やむを得ない理由により保育が必要な場合は、30分までの範囲内で、時間外保育を提供いたします(時間外保育の利用に当たっては、市町村にお支払いいただく通常の保育料の他に、別途利用者負担が必要となります)。
提供する保育等の内容
当園は、保育所保育指針(平成29年3月31日厚労告117)を踏まえ、以下の保育その他の便宜の提供を行います。
(1) 特定教育・保育及び時間外保育の提供
(2) キリスト教保育の実践
(3)食事の提供
児童の年齢に応じ、以下の時間帯に食事の提供を行います。
午前間食 | 昼食 | 午後間食 | |
---|---|---|---|
0歳児 | 9時半頃 | 11時半頃 | 15時頃 |
1歳児 | 9時半頃 | 11時半頃 | 15時頃 |
2歳児 | 9時半頃 | 11時半頃 | 15時頃 |
3歳児 | 12時頃 | 15時頃 | |
4歳児 | 12時頃 | 15時頃 | |
5歳児 | 12時頃 | 15時頃 |
※献立表は毎月別途お知らせします。
※食物アレルギー等、体質に合わない食材があればご相談ください。
※お弁当の日は、毎月1回を目安に実施しています。但し、6月〜9月は衛生面を考慮し、実施していません。
その他
一時預かりは自主事業で行っています。
利用の終了に関する事項
当園は、以下の場合には保育の提供を終了いたします。
(1)利用乳幼児が小学校に就学したとき(当該年度3月末日まで)
(2)児童の保護者が、児童福祉法又は子ども・子育て支援法に定める支給要件に該当しなくなったとき
(3)その他、利用の継続について重大な支障又は困難が生じたとき
利用料金
(1)特定教育・保育に係る利用者負担(保育料)
支給認定を受けた市町村に対し、当該市町村が定める保育料をお支払いいただきます。
但し、都城市にお住いの方は市独自の政策により全園児無償となっています。
(2)特定教育・保育に係る利用者負担(保育料)
(1)に掲げる保育料のほか、副食費4,700円(月額、2号認定児のみ)、物品、月の絵本代等の費用を負担していただきます。お支払方法については、別途お知らせします。
保護者の会の会費負担があります。(行事等での園児のプレゼント代等に充てられます。)
卒園児保護者を対象に卒園経費をご負担いただきます。